セグメントとは|リサーチ マーケティング用語集

セグメント

セグメントとは

セグメントとは、「市場や顧客」を、何らかの基準で細分化することにより現れた「集団」や「まとまり」のことです。

【基準】の主な例は、年齢・性別・金額などの『項目』、そのグループの趣味や嗜好・購買傾向・商品に対する認識が『似通っているか』、などです。

セグメントとターゲットの違い

セグメント」は「ターゲット」と似ているため、混同して使われることがありますが、この二つは似て非なるものです。

セグメント

市場をいくつかに区分けして出来た集団そのものをいいます。

ターゲット

それぞれのセグメントの魅力度を評価したうえで、企業が狙うべき対象として選ばれた1つ(または複数)のセグメントのことを指します。

両者をしっかりと区別・理解し、セグメントを正しく行うことが、ターゲットを絞るうえでも非常に重要なポイントとなります。

セグメントの上手な活用方法

セグメントされたグループに対してマーケティング戦略を立て、特定のセグメントの「特有のニーズ」に合う製品やサービスを提供し、集中的にマーケティング投資をおこなうことで、企業は限られた資源で、より効率的なマーケティングができるようになります。

良いセグメントを行うための「4つのRの原則」

自社商品や自社サービスにとっての最適な市場を見つけるために行うセグメンテーション(市場が何らかの基準によって区分けされている状態)」をする際に、基準となる要素が4つあります

この基準はそれぞれの頭文字を取って、「4つのRの原則」と呼ばれています。

1.Rank(優先順位づけ)

経営戦略に基づいて、重要度や優先度により、どのセグメントのニーズに合うかを順位付けしていきます。
自社の強味をより生かせる市場や、広告、口コミの波及が大きな市場は優先順位が高くなります。

2.Realistic(有効規模)

対象のセグメントで十分な売上・利益を確保できる規模があるかどうかを考察します。
市場規模が小さく、売上を伸ばすことができないセグメントへの参入は「有効ではない」と言えます。

3.Reach(到達可能性)

セグメントに対して、商品・サービス・広告の提供ができるかどうかを確認します。具体的には、地理的な問題や言語的な問題が該当します。
例えば、通信環境が整っていない地域にネット販売をする等は現実的ではないため、見直す必要があります。

4.Response(測定可能性)

該当するセグメントユーザーの反応の測定が可能かどうかを考察します。
ユーザーからの反応は企業にとって、重要な改善指標になります。

セグメンテーションの分類例

セグメンテーションは、いくつかの変数をもとに行われます。代表的な変数は4つあります。
何を基準として顧客や市場を分類するかを決定する必要があるため、事前に理解しておきましょう。

1.地理的変数(ジオグラフィック変数)

居住エリア、地域特有の気候・文化、人口規模、人口密度、都市化の度合いなどの地理学的な要素で分類します。
地理学的な要因で購買行動に差が付きやすい製品やサービスのマーケティング戦略に有効です。

2.人口動態変数(デモグラフィック変数)

消費者の属性である、性別、年齢、居住地域、所得、職業、学歴、家族構成などの、人口統計学的な要素で分類します。
変数の中で最も多く採用されており、SNSの広告ではより細かくセグメンテーションされる傾向にあります。

3.心理的変数(サイコグラフィック変数)

消費者のライフスタイル、価値観や動機、性格などの心理学的な要素で分類します。
ニーズの多様化に伴い、この変数に注目が集まっています。

4.行動変数(ビヘイビアル)

消費者の行動(利用頻度、利用用途、購入履歴、行動範囲など)の行動学的な要素で分類します。
インターネットの普及により測定が容易になり、ニーズの多様化に連携して行動変数も注目されるようになりました。

関連用語

フェイスシート(フェイス項目)割付HML分析

関連記事

「セグメント」と関わりの深い用語を解説している記事も、合わせてご覧ください。

『ギャップ分析のやり方|重要ポイントを事例付きで解説!』はこちら

『仮説の立て方|事例から学ぶ「仮説構築力」の身に付け方!』はこちら

『従業員満足度調査(ES調査)とは│目的、項目、やり方を解説』はこちら

もっと簡単で、もっと自由なアンケートを作ろう

「500円」から始められる

セルフ型アンケートツール「Freeasy」

初心者の方には、分かりやすく! 
経験者の方には、高機能でもっと低コスト且つスピーディーに!
500円から始められる自由で簡単なセルフ型アンケートツール「Freeasy」を
さっそく始めてみませんか?

ページトップへ