コンピューターアシステッドテレフォンインタビューイング(CATI)とは|リサーチ マーケティング用語集

コンピューターアシステッドテレフォンインタビューイング(CATI)

コンピューターアシステッドテレフォンインタビューイング(CATI)とは

コンピューターアシステッドテレフォンインタビューイング(CATI)とは、電話による調査やアンケートをコンピューターで支援する手法です。調査員(オペレーター)が電話で質問を行い、回答はリアルタイムで画面に入力されます。

紙を使う必要がなく、質問の順序や条件分岐もシステムが自動で管理するため、従来の紙ベースの電話調査に比べて、正確かつ効率的なデータ収集が可能になります。

1980年代に入ってアメリカで実用化が始まり、欧米ではごく標準的な調査システムで、通常は多数の調査用電話ブースを備えた施設で実施します。

英語表記は、Computer Assisted Telephone Interviewingで、一般的に頭文字を取って「CATI」、キャティとも呼ばれています。

コンピューターアシステッドテレフォンインタビューイング(CATI)の活用例

例えば、政党支持率などの世論調査、顧客満足度調査、公共機関による社会調査、医療分野での患者満足度調査など、さまざまな分野で活用されています。

関連用語

条件分岐

関連記事

『アンケート調査とは?特徴・費用・成功のポイントを解説』はこちら

もっと簡単で、もっと自由なアンケートを作ろう

「500円」から始められる

セルフ型アンケートツール「Freeasy」

初心者の方には、分かりやすく! 
経験者の方には、高機能でもっと低コスト且つスピーディーに!
500円から始められる自由で簡単なセルフ型アンケートツール「Freeasy」を
さっそく始めてみませんか?

記事ランキング

ページトップへ