変化の時代に求められるマーケティングとは?
新年度のスタートに、「マーケティングの基本的な心得」を磨く
『Freeasy forum - 発想とヒントを繋ぎ合うオンライン広場』第3回開催!
弊社では、マーケティングリサーチやネットリサーチのプロフェッショナルを講師にお招きし、様々なオンラインセミナーを実施しております。
昨年、フリー・コミュニケーション戦略プランナーの牧野能和氏を講師にお迎えし、「マーケティングリサーチ」をテーマに、定量篇・定性篇と2回シリーズで実施した『Freeasy forum-発想とヒントを繋ぎ合うオンライン広場』。
大好評につき、このたび第3回を開催することとなりました。
-見逃された方、必見!- ただいま【期間限定】で、過去に開催した『Freeasy forum』のアーカイブ動画を見逃し配信中です! 本セミナーにご参加いただく前に、是非ご覧ください!
|
昨今は「VUCAの時代※」とも呼ばれ、全ての企業やブランドを取巻く市場環境は、さらに見通しがきかない状況となっており、各々の戦略的ジャッジの局面においても「正解」は一層見えにくくなってきています。
そんな中で「マーケティング」発想を適合させるためには、これまでの既成概念の中だけでトレースするのではなく、よりリアリティを志向した視点が不可欠となってきています。
一方、AIをはじめとしたデジタル技術が目覚ましい発展を見せる中でも「マーケティング」劇場の主人公は、あくまでも購買のジャッジを行う生身の人間とその認識であり、我々の実務においても、あらためてその点を広く深く見つめ直していく必要があると考えます。
そうした思いに基づき「マーケティング」に関心を寄せる同志が、様々な興味深い情報や視点、考え方、疑問等を共有し、発想上の刺激や気付きと遭遇できる、言わばオンライン上での固有の「広場」となることを趣旨としております。
※VUCA(ブーカ):Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取り、「めまぐるしく変転し、先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味する言葉です。
第3回は、新たな事業年度を迎えられる企業様も多い4月の開催となります。
新戦力としてデビューを迎える新入社員の方、人事異動による新たな部署での取組みに心躍らせている方、あるいは継続的な取組みに対して新たな目標意識の下で気分も新たにされている方も多くいらっしゃることでしょう。
丁度「昭和100年」に当たる今年2025年も、早くも4分の1が経過しようとしていますが、ここまで生活環境の様々な方面での動向を見ても、激流化の様相はますます顕著となっています。
私たち現代生活者にとっても、そうした世の中の流れに適宜対応していくことがより強く求められ、その分、生活者視点を基準としたマーケティング発想においてもその振れ幅は大きくなる一方の様にも感じられるこの頃です。
ただ、そんな激動の現代社会にあっても、上述した通り“「マーケティング」劇場の主役は、生身の人間とその認識”という大前提自体は何ら変わりません。リアリティは「人」にあります。つまり「人間理解」こそが、マーケターにとって不動の鉄板必修科目と言えます。
そうした発想から、今回の『Freeasy forum』では、“そもそも視点”に立ち返り、あらためて諸々の考え方のベースを再整理しながら、マーケティング実務において「こんな点に留意しながら取組んでいくと良さそう」といったアングルから、実務上の経験や、一部それらの中での実例のご紹介等も混ぜながらお話しさせて頂ければと考えます。
新たな年度、新たな気分でご参加頂く中、皆さま一人ひとりの実務の上で、なにかしらのヒントになる「新たな気付き」に繋がれば、大変嬉しく思います。
1984-2017年:総合広告会社を主とした計7社に在籍。
一貫してマーケティングセクションでコミュニケーション戦略プランニングに従事し、 多種多様なクライアントへのリサーチ~Com.戦略プランニング提案実務を担当、 特にリアリティに基づく視点からの発想を志向しながら取り組む傍ら、『宣伝会議』 『日経MJ』 『ChainStore Age(現Diamond Chain Store)』等への寄稿、 マーケティングセミナーへの登壇等多数。
2018年「勤め人」(管理職)を卒業後フリーランス態勢に(屋号:「マーケ戦略 発想所」)。
現在は 広告会社、調査会社、PR会社との都度のコラボ業務の他、 オリジナルウェビナー企画『Marketing TalkChannel』を主幹で月例開催中。
セミナー名 | オンラインセミナー『Freeasy forum』-マーケティングの基本的心得- “リアリティあるマーケティング”実践に向けて 今、あらためて気にしておきたいとても大切なこと |
配信日時 |
2025年4月17日(木)14:00~15:00 |
配信方法 |
Zoom(オンラインセミナー) |
参加費 | 無料 |
主催 | アイブリッジ株式会社 |
注意事項 |
※ライブ配信は、10分前からログイン可能です。
|
※セミナー申込後、WEBセミナーのご案内メールが f-project@ibridge.co.jp から自動的に配信されます。
※ご提供頂いた個人情報は、アイブリッジ株式会社が所有いたします。
WEBセミナーのお問い合わせについては下記よりお問い合わせください。