無料オンラインセミナー

競合のTVCM効果も金額換算できる
​​​​​​​「顧客理解MMM」とは?

~「ターゲットプレファレンスMから顧客と集客構造を把握する方法」~

2022年3月24日(木)13:30開催

アイブリッジ株式会社が提供するセルフ型アンケートツールFreeasy(フリージー)はおかげさまでリリースから5年目となり1,500社を超える多くの企業に導入いただいております。

弊社ではマーケティングリサーチの基礎セミナーなど数々のオンラインセミナーを実施して参りましたが、皆様から更にマーケティングリサーチについて学んでいきたいというご要望を多くいただいておりました。そこでこの度、株式会社秤の代表取締役社長 小川貴史氏を講師にお招きしてウェブセミナーを実施いたします。

 

 本ウェブセミナーでは、資料にあえて書いていない(書きづらい)こと発見などをまじえて解説し、確率思考の戦略論で紹介された
NBDモデル※1と因果推論の分析で、マーケティング戦略の課題(WHOとHOW)を明確化する方法を紹介いたします。

10問の調査でターゲット(性別年代)ごとに、競合と自社比較で何回購買回数などのアクションが増えたかを推計できる顧客理解MMM(マーケティング・ミックス・モデリング)をFreeasyリサーチで行う方法や、秤社がFreeasyで行った計4万人の自主調査から、外食チェーン(マクドナルド・ケンタッキー・モスバーガー、丸亀製麺・スシロー・ガスト・吉野家)とテーマパーク(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーランド他 関東近畿のパーク比較)の分析例を紹介します。 

 ※1:異なるカテゴリーが集まっても消費者の購買行動の原理は同じということを数字で表しているもの

【参考情報】
 (株)秤ホームページ内「顧客理解MMM」解説ページ
 https://www.hakari-corp.com/mmm/

セミナーの詳細

NBDモデルの分析によってプレファレンス(消費者の選好性)に対応する「M」の分析と、因果推論(傾向スコア・マッチング)分析を
行うことでわかる1.2.3を具体的にご紹介します。全てターゲット(性別年代)ごとに細かく分析します。

  1.     自社と競合とそれ以外を含めた需要の全体像を把握
  2.     ブランドリフト1%の価値を金額換算する
  3.     自社と競合のマーケティング施策(TVCM、アプリ、ネット広告など)とPR(TV番組など)や
      SNSの貢献回数(食べた、来園した、調べた等)を定量化。金額換算も行う

全てターゲット(性別年代ごとの詳細な分析が可能です。また分析を習得したい企業向けに安価なソフトと無料ソフトを使って
(秤社がプログラムした)ExcelVBAでサクサクと分析する方法も共有可能です。

参加者特典

  • 詳しい分析結果をまとめた38Pの資料を配布
  • 個別で無料の補足勉強会1時間を開催(4月末までの開催で計5社まで)

講師紹介

小川貴史(おがわ たかし) 氏
株式会社秤 代表取締役社長 他

広告会社数社と電通グループでマスとデジタルの最適化をテーマにした分析と改善に注力。デジタルマーケティング支援会社とPR会社でコンサルティング経験を積み、2019年12月に法人設立。業務委託でアドバイザーやアンバサダーなど複数の役割で活動。

ミッションは戦略意思決定のための「秤」をマーケティング組織にインストールすること。著書「Excelでできるデータドリブン・マーケティング」宣伝会議「マーケティング分析講座」、Schoo特別講師(DXや情報銀行テーマなど)その他企業講演多数行っております。

開催概要

セミナー   【オンラインセミナー】競合のTVCM効果も金額換算できる「顧客理解MMM」とは?
        ~「ターゲットプレファレンスMから顧客と集客構造を把握する方法」~

配信日時   2022年3月24日(木)13:30~15:00
       ※10分前からログイン可能です

配信方法   Zoom

参加費    無料

申込方法   事前申込
       ※締め切り :2022年3月23日(水)18:00

主催     アイブリッジ株式会社

注意事項   ※講演内容の一部が予告なく変更となる場合がありますので予めご了承くださいませ。
       ※同業種・個人のお断りする場合がございますのでご了承くださいませ。

お申込
本イベントは終了いたしました。


お問い合わせ

セミナー申込後、WEBセミナーのご案内メールが f-project@ibridge.co.jp から自動的に配信されます。
ご提供頂いた個人情報は、アイブリッジ株式会社が所有いたします。

当日のWEBセミナーはZoomを利用いたします。
WEBセミナーのお問い合わせについては下記よりお問い合わせください。

ページトップへ